この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2016年03月03日

こんにちは(^-^)/スペシャ…

こんにちは(^-^)/スペシャルな寺西です!笑

さすが磯野部長は本が好きなだけあって文章力がありますね。読んでて爆笑してしまいます。

今日は2人で今後のミーティングをしてその後に100均へ行って来ました。

可愛い!これも100円?っと連発であります。




このピンクの筆箱の中には付箋がたくさん入っています。

半透明の筆箱は外から中身が見えるのでペンを探す時間が半減してこれまた仕事がはかどりますねえ。

筆箱変えて女子力アップをした36歳なのでした(−_−;)

さあ、入試5日前!頑張るぞ!頑張らせるぞ!  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 00:34Comments(0)日記

2016年03月03日

国語力と音読

こんにちは。礒野です。
もうすぐ確定申告の時期なので、
まずは経理のスペシャルに。。。(おい)

最近、というか数年前から
私がなんとなーく思っていることで
「”国語力”って、全ての教科の基本だ」
ということがあります。

アメリカに語学留学していた時にも
これは強烈に感じました。
語学学校の教科書は、日本でいう
国語の教科書とよく似ています。
文章があって、それに対しての
意見だとか考察、そして
文法事項や単語といった具合に
展開していきます。
ま、言語を勉強しているのだから
当たり前っちゃ当たり前の
ことなのでしょうが。。。。

寺西先生は、小学生の国語の
授業の時に、必ず音読させています。
ワークなどの問題集の問題であっても、です。



音読をすると読解力が上がり、
国語力がつくそうです。
文章や語彙の理解度が向上するなどの
効果があるそうです。

国語力が大事、ということは
寺西先生も重要視しているとのことです。

国語の音読が大事ということも、
私にとっては新たな発見です。
よく思い出すと、英語の勉強も
まず音読、そして音読、最後に音読
していました。(笑)

生徒の皆さんが、寺西先生のご指導のもと
国語力を向上していただきたいと
願ってやみません。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 00:21Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ