この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2017年02月17日

計算力を鍛える方法

こんにちは塾長です。お久しぶりのあしたさぬき登場です。

先週は塾の新中1生&新中3生対象の説明会でした。

ご参加くださった方、ありがとうございました。

さてさて、実は今日isoティーと話していて思い出したことがあります。

それは実家の時計です。

実はうちの実家鹿児島のやまちゃんラーメンでは、家用の時計がすべて20分早かったのを思い出したのです。

もちろん遅刻防止のためなんですが、今考えてみるとおかしな話ですよね。

いちいち頭の中で逆算せないかんのですよ。ん?逆算?これって超頭の体操になっていたんじゃないのか?

これめちゃいいじゃん!!気づきました。時計を早めると常に頭の中で計算するからいいのではないか?

遅刻防止にもなるし一石二鳥ですね。

ありがとうお母さん。

でも20分よりも15分の方が計算力はつきそうですね。

是非、5分や10分から試してみてはいかがでしょうか?



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 02:32Comments(0)勉強役立ち

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ