2016年05月31日
座席表
スムージーだけではないんですよ。
焼き梅干しも実行しているんですよ。
なのにまだこのザマです。
こんにちは。痩せてはいない礒野です。
さて、嬉しいことに当塾でもぼちぼち人数が
増えました。
なので、夜の部は中学生がたくさん教室に
入ってきて座席が足りないとか、
空いている座席を見つけるのに
うろうろしたりする姿をよく見かけたので
塾長案で作ってみました。
座席表です。

よく居酒屋で見かけるようなあれです。(笑)
来た人から順番に、自分の名前入りのマグネットを
この座席表に置いてもらいます。
これなら、後から来た人は
どの席が空いているのか一目瞭然です。
誰がいるのかも一目瞭然です。
あ、別にそれは重要ではないか(汗)
なかなか中学生には好評だ。。。
と思います。
効率がいいですし。
たまに小学生の低学年の子が
勝手にマグネットを移動したり(笑)
という邪魔も入りますが。。
もちろん、彼女専用の置物もあります。

生徒さんたちは反応に困ったのか
誰からも突っ込みが入りませんでした。(苦笑)
もちろん、私も突っ込んでいません(ニヤリ)
焼き梅干しも実行しているんですよ。
なのにまだこのザマです。
こんにちは。痩せてはいない礒野です。
さて、嬉しいことに当塾でもぼちぼち人数が
増えました。
なので、夜の部は中学生がたくさん教室に
入ってきて座席が足りないとか、
空いている座席を見つけるのに
うろうろしたりする姿をよく見かけたので
塾長案で作ってみました。
座席表です。

よく居酒屋で見かけるようなあれです。(笑)
来た人から順番に、自分の名前入りのマグネットを
この座席表に置いてもらいます。
これなら、後から来た人は
どの席が空いているのか一目瞭然です。
誰がいるのかも一目瞭然です。
あ、別にそれは重要ではないか(汗)
なかなか中学生には好評だ。。。
と思います。
効率がいいですし。
たまに小学生の低学年の子が
勝手にマグネットを移動したり(笑)
という邪魔も入りますが。。
もちろん、彼女専用の置物もあります。

生徒さんたちは反応に困ったのか
誰からも突っ込みが入りませんでした。(苦笑)
もちろん、私も突っ込んでいません(ニヤリ)
2016年04月07日
英語の授業ー英作文ー
先日、友人と丸亀城に行き花見をしてきました。
その友人のオススメ場所があって、
天守閣から下に咲く桜を眺めるという
絶好の場所でした。
あたかも姫(ぷっ)のような気分になった
礒野です。こんにちは。
塾長の配慮と教育のお陰様で、
私も英語の授業をさせていただいております。
私の授業では基礎的な文法を説明していますが、
それだけではなく、
生徒の皆さんには’使える英語’を身につけて
いただきたいという思いがあります。
文法説明→音読→クイズという
流れですが、最後の5分間で
その日に習った言い方を使って
みんなで瞬間英作文をしてもらっています。
書くのはナシです。
口頭です。
その日に進行形を学習したなら、
今のキモチや言いたいことを英語にしてもらう、
というような簡単なことですが。
先日は命令文の説明をしました。
生徒の皆さんは最初戸惑っていましたが、
とある一人の生徒がピンとひらめいた
表情をしたので、いの一番に指名しました。
私「おお、S君、思いついたかね!?」
S君「はい、できました!」
私「うむ、言ってみたまえ!」
S君「はい、えーと、」
S君「Be a good teacher!」
(ええ先生になれよ!)
ズコー!
私「え、S君、それは私に言っているのかね。。。。?」
S君「えーと、はい、たぶんそうです!」
ガクー!
にしても、限られた単語と文法の範囲で
素晴らしい英作文をしてくれました。
こういう発見ができるこの瞬間英作文の時間が
私は結構気に入っています。
生徒さんはしんどそうですが(笑)
しかし、気持ちで英語を話せるようになることは
しっかり英語が身についているということだと
私は信じております。

その友人のオススメ場所があって、
天守閣から下に咲く桜を眺めるという
絶好の場所でした。
あたかも姫(ぷっ)のような気分になった
礒野です。こんにちは。
塾長の配慮と教育のお陰様で、
私も英語の授業をさせていただいております。
私の授業では基礎的な文法を説明していますが、
それだけではなく、
生徒の皆さんには’使える英語’を身につけて
いただきたいという思いがあります。
文法説明→音読→クイズという
流れですが、最後の5分間で
その日に習った言い方を使って
みんなで瞬間英作文をしてもらっています。
書くのはナシです。
口頭です。
その日に進行形を学習したなら、
今のキモチや言いたいことを英語にしてもらう、
というような簡単なことですが。
先日は命令文の説明をしました。
生徒の皆さんは最初戸惑っていましたが、
とある一人の生徒がピンとひらめいた
表情をしたので、いの一番に指名しました。
私「おお、S君、思いついたかね!?」
S君「はい、できました!」
私「うむ、言ってみたまえ!」
S君「はい、えーと、」
S君「Be a good teacher!」
(ええ先生になれよ!)
ズコー!
私「え、S君、それは私に言っているのかね。。。。?」
S君「えーと、はい、たぶんそうです!」
ガクー!
にしても、限られた単語と文法の範囲で
素晴らしい英作文をしてくれました。
こういう発見ができるこの瞬間英作文の時間が
私は結構気に入っています。
生徒さんはしんどそうですが(笑)
しかし、気持ちで英語を話せるようになることは
しっかり英語が身についているということだと
私は信じております。

2016年03月31日
作品展示
こんばんは寺西です。
先日、学校帰りに来てくれた生徒が持っていた美術の作品を展示させて頂きました。

道行く人や、お遍路さんもよく立ち止まり見てくれます。嬉しいですね。
子どもも絵にはパワーがあります。多くの方に見て頂きたいですね。
あっ、絵画教室は致しておりませんが、良い絵画教室は存じておりますよ。(*^o^*)
先日、学校帰りに来てくれた生徒が持っていた美術の作品を展示させて頂きました。

道行く人や、お遍路さんもよく立ち止まり見てくれます。嬉しいですね。
子どもも絵にはパワーがあります。多くの方に見て頂きたいですね。
あっ、絵画教室は致しておりませんが、良い絵画教室は存じておりますよ。(*^o^*)
2016年03月29日
スペシャルな黒板!
こんにちは。礒野です。
さて、先日寺西共育塾にゲストが参りました。
じゃん!RICOHさんの利口な電子黒板!生徒さんの保護者様よりご縁がありまして(*^o^*)
一週間だけですけれども(苦笑)
とりあえず、試用期間ということで
一週間いろいろやってみようと思います。
やはりデジタルのメリットは
とても多く、何と言っても
・図や表を取り込める
・さらにそれに書き込める
・消すのが楽
・映像を写せる
と、書き出せばきりがないくらいですが(笑)
もし本格的に導入することになれば、
150%活用して、より良い授業を
提供できれば、と塾長と考えております。
アナログのホワイトボードも
デジタルの電子黒板も
一長一短なので、
うまく組み合わせることで
スペシャルを目指したいです!
さて、先日寺西共育塾にゲストが参りました。
じゃん!RICOHさんの利口な電子黒板!生徒さんの保護者様よりご縁がありまして(*^o^*)
一週間だけですけれども(苦笑)
とりあえず、試用期間ということで
一週間いろいろやってみようと思います。
やはりデジタルのメリットは
とても多く、何と言っても
・図や表を取り込める
・さらにそれに書き込める
・消すのが楽
・映像を写せる
と、書き出せばきりがないくらいですが(笑)
もし本格的に導入することになれば、
150%活用して、より良い授業を
提供できれば、と塾長と考えております。
アナログのホワイトボードも
デジタルの電子黒板も
一長一短なので、
うまく組み合わせることで
スペシャルを目指したいです!

2016年03月22日
ただいま研修中
ただいま三重で研修中です。
明日は新中1生と、小学ぜんけん模試のみ行います。
夜の中学生は明後日木曜からとなります。
よろしくお願いします(^-^)/

明日は新中1生と、小学ぜんけん模試のみ行います。
夜の中学生は明後日木曜からとなります。
よろしくお願いします(^-^)/

2016年03月14日
新しい教材
こんにちは寺西です。
4月からの新学期に向けての教材選定です。
当塾では毎回テキスト教材を見直します。
最近では公立中学校でも宿題が出されてきています。数年前までは宿題はあまり出されなかったのですが。
ですので宿題をする時にも役立ちそうなテキスト教材を選びます。例えば単語帳が付いているとか。
また、理解や社会に関してはよくまとめられていて自分で問題を解く時にここを見ればなんとか出来るかな?とか、さらに、入試レベルの問題もある程度載っているのかというのもポイントですね。
ちなみに塾教材は書店等には売っておりません。書店などの教材もよく見てたまに買うのですが、やはりいつも使い慣れている塾教材が使いやすいですね。
テスト前にあっ、あのテキストのあれをさせよう!とかなるわけです。
教材を熟知しておくことも大事ですね。

4月からの新学期に向けての教材選定です。
当塾では毎回テキスト教材を見直します。
最近では公立中学校でも宿題が出されてきています。数年前までは宿題はあまり出されなかったのですが。
ですので宿題をする時にも役立ちそうなテキスト教材を選びます。例えば単語帳が付いているとか。
また、理解や社会に関してはよくまとめられていて自分で問題を解く時にここを見ればなんとか出来るかな?とか、さらに、入試レベルの問題もある程度載っているのかというのもポイントですね。
ちなみに塾教材は書店等には売っておりません。書店などの教材もよく見てたまに買うのですが、やはりいつも使い慣れている塾教材が使いやすいですね。
テスト前にあっ、あのテキストのあれをさせよう!とかなるわけです。
教材を熟知しておくことも大事ですね。

2016年03月10日
新年度説明会開催します。
こんにちは、寺西です。
27日ユープラザ宇多津さんで当塾の新年度説明会を開催します。
内容は主に
小学生はパズル道場について
中学生は教科書改訂と高校入試について
であります。
もちろん塾生でない方の保護者も参加可能です。
お問い合わせは当塾まで0877856051
よろしくお願いいたしますm(._.)m
27日ユープラザ宇多津さんで当塾の新年度説明会を開催します。

内容は主に
小学生はパズル道場について
中学生は教科書改訂と高校入試について
であります。
もちろん塾生でない方の保護者も参加可能です。
お問い合わせは当塾まで0877856051
よろしくお願いいたしますm(._.)m
2016年03月06日
新中3募集が出来ません(−_−;)
大変、大変申し訳ありません。塾長寺西です。
当塾は4月から新年度が始まりますが、新中3がお陰様で増えまして、席が確保出来ないため募集を締め切らせて頂きます。ただいま体験中の方で募集は一時中断とします。申し訳ありません。
他の学年は募集しておりますがそんなに多くはありませんm(._.)m
また、高校生は当塾の中学部を卒業された方のみに指導致しますのでご了承下さい。これには理由があります。それは、高校生から当塾へお越し頂きましても、こちらの指導方とお子様の勉強方が合わない場合があるからです。やはり、高校生ともなると勉強方が自己流で確立されておりまして、なかなかこちらのやりたいように出来ないからです。高校生に押し付けるのもどうかと思いまして。
ともかく、高校生になったら自立学習をできるようにしっかりと小学生から指導したいと思っております。
小学生から高校生までどうぞ末永くよろしくお願いいたします。
最年少の年長さんは高3までいてくれるかな?もしそうなったらどんな風に成長していくのか、とっても楽しみです。(≧∇≦)
塾は学年全てを通して指導出来るのでその子の成長を保護者の方と共に育むことが出来ます。そこがとっても楽しみなことであります。
反抗期など全て見届けます。
まだまだ出来て2年足らずの塾ではありますが沢山の生徒をこれから見届けることが出来そうです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
当塾は4月から新年度が始まりますが、新中3がお陰様で増えまして、席が確保出来ないため募集を締め切らせて頂きます。ただいま体験中の方で募集は一時中断とします。申し訳ありません。
他の学年は募集しておりますがそんなに多くはありませんm(._.)m
また、高校生は当塾の中学部を卒業された方のみに指導致しますのでご了承下さい。これには理由があります。それは、高校生から当塾へお越し頂きましても、こちらの指導方とお子様の勉強方が合わない場合があるからです。やはり、高校生ともなると勉強方が自己流で確立されておりまして、なかなかこちらのやりたいように出来ないからです。高校生に押し付けるのもどうかと思いまして。
ともかく、高校生になったら自立学習をできるようにしっかりと小学生から指導したいと思っております。
小学生から高校生までどうぞ末永くよろしくお願いいたします。
最年少の年長さんは高3までいてくれるかな?もしそうなったらどんな風に成長していくのか、とっても楽しみです。(≧∇≦)
塾は学年全てを通して指導出来るのでその子の成長を保護者の方と共に育むことが出来ます。そこがとっても楽しみなことであります。
反抗期など全て見届けます。
まだまだ出来て2年足らずの塾ではありますが沢山の生徒をこれから見届けることが出来そうです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
2016年02月23日
テスト対策
先週から学年末テスト対策中です。
土日もみんな必死に提出物をしてました。
ただ、まだ終わらない子が大半ですね。今回は診断テストも範囲に入っている所もあり、大変そうですね。
終わった生徒から順に2回目や、苦手な分野への克服と進んでいきます。
今はびっくりするくらい丁寧な範囲表がありますから塾へ行かなくてもできるじゃん。と思ってしまいますが。笑
やはりこの空気感は家では作れませんね。
ミーちゃんが睨みきかせてピリピリムードです。!(◎_◎;)
土日もみんな必死に提出物をしてました。
ただ、まだ終わらない子が大半ですね。今回は診断テストも範囲に入っている所もあり、大変そうですね。
終わった生徒から順に2回目や、苦手な分野への克服と進んでいきます。
今はびっくりするくらい丁寧な範囲表がありますから塾へ行かなくてもできるじゃん。と思ってしまいますが。笑
やはりこの空気感は家では作れませんね。
ミーちゃんが睨みきかせてピリピリムードです。!(◎_◎;)

2016年02月09日
対戦クラブで元素記号!
先週の対戦クラブの報告です。原子モデルカードゲームというのがあるのですが、密かに小学男子の中でブームになってる模様。なんと勝者は幼児の年長さんでした(≧∇≦)てか、いつのまに元素記号覚えてたの!?
これって中学生なったら必死に覚えないといけないんだよ。って言うとみんなびっくりしてました。もう、ゲームしながら覚えたもん、と言ってます。これはもう一つ購入しなきゃ(^-^)/遊びながら覚えるほどラクなことはないですね。

これって中学生なったら必死に覚えないといけないんだよ。って言うとみんなびっくりしてました。もう、ゲームしながら覚えたもん、と言ってます。これはもう一つ購入しなきゃ(^-^)/遊びながら覚えるほどラクなことはないですね。
