この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2015年10月29日

英会話ってどうよ?

英会話ってどう思いますか?
私は必要だと思いますが、英会話だけでは日本人は厳しいのではないかと思います。やはり文法もある程度は必要です。
だって文法知らないと応用効かないから伝えたいこと伝わらないですよ。フレーズだけ覚えてもね。
話題の聞き流しCDを実はお借りして聞いてみましたが、聞いて驚き!あれでは話せるようにはなりません。
今は小学生から英語の授業がありますが、小学生英語では文法は教えません。なぜなら文法を教えたところで、まだ理解できないからだと思います。確かにそれはあると思います。
先日ある英会話教室で外人の先生がthereとthey'reは違うと言ってましたが低学年には全く伝わらず。日本語で彼らと言ってもわかるのかな?とふと思いました。小1にわかると思いますか?おそらく厳しいですよね。
英会話に何を重要視するのか、何を求めて子どもの日本語のレベルはどうなのか、そこもきちんと把握し、保護者を納得させないから英会話ってなかなか続かないのかもしれませんね。
私は近々英会話教室に携わりたいと思ってまして、色々考えております。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 00:16Comments(0)勉強役立ち

2015年10月27日

パズルセミナー

パズルセミナーで大坂出張です。もい終わり岡山ですが、4時に間に合いそうにありません。(・・;)
次からは5時にしなきゃ。
今回は新しいパズルのシステムについてでした。といってもNEWになり変わったのですが、数の分野と思考の分野と分けるとのことでした。とりあえず4月からの新サービスです。それまで勉強しなきゃ。
パズルはどんどん時代、子どもに合わせて変わります。この変化は大変大切ですよね。今はタブレットも普通に子どもも使う時代ですからね。うまいこと良い方に使っていきたいものです。利用してもスマホに利用されるなですね。σ(^_^;)
今日のセミナーでテストがありました。マッハワンです!内容についてはまた後ほど書きますね。
早速今日の中学生でもしてみようと思います。反応が楽しみ(≧∇≦)ひとまず写真だけアップしときます。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 15:40Comments(0)日記

2015年10月27日

ローマ字って出来た方が良いの?

今小3がローマ字を習う時期ですね。
実は私、ローマ字はさっぱり出来ませんでした。だから英語なんか絶対無理と思っていたのです。しかし、なぜか英語は入って来ました。おそらくフォニックスで単語を覚えていたからだと思います。だから、ローマ字で竹のtakeは書けなくても英語のtakeテイクは出来るのです。だからローマ字なをて出来なくても全然大丈夫!と思っていました。しかーし!塾講師をして、ヘボン式ローマ字を教えて気づいてしまいました。ヘボン式ローマ字はフォニックスの初級だということに。
つまり、ヘボン式ローマ字は知っておいた方がお得です。しかし、小3で習うあの日本式のローマ字は意味が分かりません。現在では道路の標識などもヘボン式ですよね。3年の時にしっかりあの日本式ローマ字が出来てしまうと、小6でヘボン式ローマ字がなかなか出来ないということに陥ります。
初めからヘボン式ローマ字を習わせて欲しいものです。
だからうちでは小3年のローマ字はかなり適当に指導しています。こんなんだよー。みたいな感じ。それで良いのではないでしょうかね?


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 01:43Comments(0)勉強役立ち

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ