この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2015年03月18日

計算ミスを防ぐ方法

スマイル計算ミスってなかなか減らないですよね。これってなんでかって単なる見落としがほとんどです。ですので、計算ミスが多いお子さんは国語の「書き抜きなさい。」の問題も苦手です。しかし、ミスって注意しなさいだけでは本人は注意しているつもりなので減りません。そこで、国語なら、線を引いてから写すように指導します。が、もっと良い方法は動体視力を上げることです!!動体視力を上げると集中力、注意力がUPします。ですので、毎日うちで取り組んでいるのがコレ!!点描写です。実はパズル道場のベーシックトレーニングというものなんですが、これが意外と中学生にさせると苦戦しました。数学が苦手なお子さんはこちらも苦手でした。しかし、続けるとミスが減っていったのです。1日3分間!!上級・中級・初級とあります。とってもお勧めですよ。ミスを減らす方法の一つです。お試しあれ!!ただし、すぐには結果はでません。継続は力なり!ですよ。えんぴつ
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 19:13Comments(0)勉強役立ち

2015年03月17日

裁縫道具!?

先生、私の裁縫道具見たい?と4年生。見たい見たいって出してくれたものを見ると。???大きめの筆箱?しかも可愛い!コンパクトだし。でも必要なものはきちんと入っています。今の裁縫道具ってこんなに可愛いんですね。私の時はプラスティック製の大きい箱でうちのタマ知りませんか?シリーズでした。今でも使ってますがσ(^_^;)あれでも可愛いと思っていたのですが。やはり時代は変わりますね。でも生徒がとっても嬉しそうでした。いつも学校の調理実習で何したとか楽しそうに話してくれて、私はその話にいつも癒されたり笑わされたり、本当にこの仕事をしてて幸せに感じる時です。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 10:55Comments(0)

2015年03月16日

パズル道場NEW!


いよいよ始まりました。パズル道場NEW!実はシステム障害などでうまく生徒の移行が出来てなかったりで、バタバタの始動となりましたが、大体の授業内容の把握を終え、3月より始動しておらります。前回は気分を変えてユープラザ開催しました!4月からは机と椅子の教室をお借りするのですが、あいにくこの日は和室しか空いてないため和室でしてみました。なんだか、私はそろばん教室を思い出しました(#^.^#)
畳がとても新鮮でそれもあってかなんだかいつもに増して緊張感のある空気ぐ漂う感じでした。
一方対戦クラブになると和気藹々!どんどん対戦相手を見つけて果敢に挑みどんどんポイントを貯めて行く様子。私はハンコを押すのでテンテコ舞いσ(^_^;)全員が笑顔で何より嬉しかったです。片付けもみんなが手伝ってくれたお陰で5分で終了。自分で行動し、片付けを手伝ってくれてみんなの成長が見れた瞬間でした。
ありがとうございましたm(_ _)m



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 12:35Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ