2016年03月22日

大人になってから勉強するということ。

こんにちは寺西です。
今日は三重県で塾の研修がありただいま近鉄名古屋に乗車中です。
先日、たけしのテレビタックルで東大受験をする大人が増えているというコーナーをしてました。
最近よく耳にするのですが、中学生になると教えられないので、、、という言葉。
実は教えるのは中学生の内容よりも小学生の内容の方が難しいと思いますσ(^_^;)
また、中学生になると反抗期も重なり、親から点数のことを言われるとよく生徒は、だったらママもこのテストをしてみたらいいのに、と愚痴っています。
ですのでこのテレビを見た時に、大人も勉強してみるというのはとても良いことだと思いました。
そうすると今の中学生ってこんなことを勉強するんやなあ、とか、
これは私も苦手だったなあ、と子ども目線で接することができるかもしれませんね。
あっ、でもこれで、もし、親が家で子どもに教えてあげることができたら塾もいらなくなるし、それは困るなあ。まあ、私も社会が苦手でしたが勉強し直して好きになりましたし、理科もチンプンカンプンだった所も今になってわかると誰かに教えてみたくなるし、学ぶということはとても良いことだと思います(^-^)/
大人になってから勉強するということ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(勉強役立ち)の記事画像
計算力を鍛える方法
おすすめノート
中1の内容が大事な診断第1回
英検の勉強
算数数学とパズルの関係
表のチカラ
同じカテゴリー(勉強役立ち)の記事
 計算力を鍛える方法 (2017-02-17 02:32)
 おすすめノート (2017-01-11 14:50)
 中1の内容が大事な診断第1回 (2016-05-31 23:47)
 英検の勉強 (2016-03-19 21:50)
 算数数学とパズルの関係 (2016-03-06 01:38)
 表のチカラ (2016-02-19 11:07)

Posted by 寺西共育塾  at 11:40 │Comments(0)勉強役立ち

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ

削除
大人になってから勉強するということ。
    コメント(0)