この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2016年04月09日

小学生 国語の授業―記述問題―

髪を切りました。
イマイチ誰にも気づかれていないので
存在感が薄いようです。
こんにちは。礒野です。

さて、新年度が始まりましたが、
それに伴って私も中学生英語のみならず
小学生の国語も授業させていただくことになりました。

これはもう、全くもって初めての経験です。
しっかりと塾長に指導してもらって、
塾長と同じ質の授業ができるように
がんばりたいと思います。

授業の前日には塾長にお時間を取ってもらい、
内容の打ち合わせをします。

寺「で、この問題を解かせてみてー、
  あ、この記述問題はみーんな出来ないので。。。
  最初だし。むつかしいし。
  で、それを説明していってー、。。。」
私「ふーん、そうなのか。。。わかりました!」

で、迎えた授業日。
問題を生徒さんたちに解かせてみると、

みんな記述問題真っ白(笑)
私(わ、ほんまに塾長のいうた通りや!!)


これは問題集が少々レベルの高いものを
使っているというのも
もちろんありますし、とりあえず最後に
記述問題をじっくり考えるために空けている、
という生徒さんもいらっしゃいます。

ですが、小学生低学年では、
まだまだ記述問題はむつかしいのだと思います。
私はもう大人になってしまっているので、
できなかったことを忘れてしまっていました

まだまだ彼らも日本語の勉強途中。
日本語がペラペラに喋れるからと言って
同様に書けるわけではないのでしょう。

それをこれからゆっくりと学んでいくのだな、と
改めて再確認することができました。
語学は道のりが長いものです。
どの言語でも。
ゆっくり行きましょう。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 10:00Comments(0)日記

2016年04月03日

寺西先生との日常ー給油口編ー

最近は夢でも仕事の夢をよく見るようになりました。
プライベートと仕事の境をくっきりできてないのが
原因でしょうか?
そろそろ趣味を再稼動させて
いつでも気分を新鮮な気持ちでありたいです。
こんにちは。礒野です。

先日、塾長の車に二人で乗り込み、
目的地に向かっていた時のことです。

寺「よーし出発しまーす」
礒「はい」
寺「の、前にガソリン入れまーす」
礒「ずこ」

〜ガソリンスタンドにて〜
寺「ここでガソリン入れるの初めてだー」
寺「いやー、ここ安いですよねえ!」
礒「そうだねえ」
塾長は車から降りて給油に向かう。
私は助手席でただボーとしながら
塾長を待っていた。
程なくして塾長が何故か戻ってくる。

寺「うーん、なんでか知らないけど、
  せっかく開けてた給油口閉めちゃった」
礒「」
(え、ガソリン入れる前に閉めたの?w)
運転席あたりをゴソゴソしてまた戻っていく
塾長。
程なくして塾長が何故か戻ってくる。
顔が真っ赤である。

寺「ふ、ふふふふふ」
礒「?(汗)」
寺「後ろのトランク開けてました」
礒「(絶句)」

給油を終えて運転席に戻って塾長が一言。
寺「あーほんまに忙しわ!一人で!」

お疲れ様でございます、塾長。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 22:07Comments(0)日記

2016年04月02日

便利なもの

こんばんは寺西です。
礒野先生が便利なものを作成してくれました。
パズル道場の復習用のWeb版のマニュアルです!


これは超便利です。来週から配布していこうと思います。


パソコンを上手に使いこなしてくれるので本当に助かります。私みたいにすぐに壊してしまわないのでσ(^_^;)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 23:30Comments(0)日記

2016年04月02日

今日の私の水曜日

今日の私(寺西)の水曜日
今日は午前中何もないのでいつも通りに起きる。
雨が降っているので洗濯は半分だけ干して半分は乾燥にした。適当に家事をして仕事にいく。
あっ、昨日礒野先生の誕生日だったしケーキ買って行こう!っとモリンに寄ると礒野先生がいた!
ケーキを買って2人で食べる。あっという間に3時になり塾生が来て塾が始まる。
高校生が春休みから勉強に来てくれている、弱点補強だ。
今日は水曜日で新年度。うまく学年を振り分けたので、少し生徒は少なめで落ち着いている。
小学生も無事に終わり中学生の時間へ。
今日は中1の日。みんな塾へ来てそれぞれの課題をこなしていく。
そんな中なかなか課題を持って来ない生徒もいる。見てみると学校の課題が溜まっており行き詰まっている。最後にその生徒と保護者面談をして、終了。
その後、礒野先生と反省会。
笑いありの反省会で気付けば12時10分!
明日の打ち合わせをして帰宅。
空腹の為コンビニでお弁当を買って、太るなあと思いながら食べてしまう。
ふとつけたテレビで水曜日の手紙というものをしていて、自分の何もないいつもの水曜日を日記にしてみようと思い今に至る。
以上、私の水曜日でしたσ(^_^;)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 01:21Comments(0)日記

2016年04月01日

定期演奏会

こんにちは寺西です。
昨日は礒野先生のバースデーでした。そしつ今日はエイプリルフールですね。どんな1日になるのでしょうか(*^o^*)
先日27日丸亀西中の吹奏楽の定期演奏会がありました。略して、すいぶのテイエンだったのですが、去年も行きましたがとても上手になってました。
私もすいぶのペットをしていたのですが、いやー、特に木管!素晴らしいです。中学生とは思えなかったです。
部活も勉強も本当に頑張ってくれているから応援したくなりますね。
本当に四国はもちろんのこと、全国に行って欲しいですね。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 12:25Comments(0)日記

2016年03月31日

作品展示

こんばんは寺西です。
先日、学校帰りに来てくれた生徒が持っていた美術の作品を展示させて頂きました。


道行く人や、お遍路さんもよく立ち止まり見てくれます。嬉しいですね。
子どもも絵にはパワーがあります。多くの方に見て頂きたいですね。
あっ、絵画教室は致しておりませんが、良い絵画教室は存じておりますよ。(*^o^*)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 00:48Comments(0)日記

2016年03月25日

祝賀会

昨日は宇多津のセントカテリーナで合格祝賀会を行いました(^-^)/

いやー、この日がみんなで迎えられて本当に幸せです。
みんな一言ずつ高校での決意表明をしてもらいながらローソクを消していってもらいました。

早速高校での試験もあり、課題も持って帰り取り組んでいる生徒もいるようです。
また塾で勉強してくれるようで涙涙の祝賀会とはなりませんでしたがσ(^_^;)次は大学入試に向けて頑張っていきましょうね。
実は雨女な私ですが最近はよく晴れます。入試に合格発表に祝賀会にととても良い天気です。
この日が迎えられて幸せな塾長なのでありました。
しかし、少し豪華過ぎたかな?ナイフとフォークのランチは緊張感が漂いましたσ(^_^;)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 12:17Comments(0)日記

2016年03月23日

三重県塾研修食事編

三重県ではうなぎも有名で消費量が日本一?だそうでうなぎ屋さんへ連れて行って頂きました。
前にも三重県でうなぎを食べたのですが、正直三重県のうなぎがやっぱり美味しい!!
ふっくらしていて、いくらでも入りそう。しかも小を頼んだのにこの大きさ!

まるで讃岐うどんの小を頼んだのに大じゃん?みたいな感じですね笑
とにかくこのからしあえや鰻巻きも最高でした。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 07:12Comments(0)日記

2016年03月20日

五郎丸じゆうちょう

五郎丸じゆうちょうがこの子の所へと旅立ちました。
みんな対戦クラブが始まるとすぐにこれ欲しいと言ってどんどん対戦をしていました。
手に入れた®️君おめでとう!
何を書くのかな?
じゆうちょうなだけに気になります。
ちなみに中身は真っ白です。
昔は落書き帳ってものだった気がしますがじゆうちょうの方が響きが良いですね。
また何を書いたか見せてもらおっと(*^o^*)


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 11:06Comments(0)日記

2016年03月20日

反省会

こんばんは、寺西です。今日で1週間が終わりまして宇多津のスタバで反省会であります。
今週は合格発表やら礒野先生の初の中3授業に本日の構文150の授業などがありまして、反省会をおこないました(*^o^*)

どんな点が予習が甘かったかとか、私はあの時にこんなことを我慢して生徒の行動を見守ることにしたとか、これに叱ったことはいかんかったあ。などなど、
やはり女子なのであっという間に12時前Σ(゚д゚lll)
最後の締めに書籍コーナーにて、4月からの教科書ガイドを見て少し勉強して帰りました(*^o^*)
礒野先生が来てくれて反省会もできるので本当に楽しいです。誰かいるって幸せですね。
子どももきっと学校から帰ったらお母さんに色々話したいんだろうなあ。それを受け止めてあげるお母さんになりたいなぁとも思いながら帰りました。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 寺西共育塾  at 00:16Comments(0)日記

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
寺西共育塾
寺西共育塾
できなくても考えたぶんだけ賢くなる!
覚える前に考える子どもを育てる!
オーナーへメッセージ