2015年11月12日
ビリギャル並みに凄いぞ!
中2の生徒さん、夏休みの途中8月から入塾しわずか3カ月しか経っていません。週3回コツコツと通い、中1数学の文字式からしてきました。今は3角形の証明問題を学校より先取りでする程に追いつきました!そして今日言ってくれたのです!「先生、学校の数学の授業がわかるようになって楽しくなってきました!ありがとうございます」と!!
涙が出るほど嬉しい!でもこの子が頑張ったのです。うちは映像授業を使っています。通常20分程度で終わる映像授業をこの子は1時間から4時間かけて、じっくり理解しながら見ます。そのあと問題が解けなければもう一度見ます。もしかしたら理解には少し時間がかかるのかもしれません。でも、ゆっくりでいいから理解しながら見ることが大事!映像は何度でも同じことが聞けることがメリットだからと言ってきました。それをきちんとしてくれた結果です。
正直文字式からわからないと言われた時は、半年以上は追いつくまでにかかるかなあ、時は思ったんです。でも、少しずつ少しずつスピードも出てきて。本当に凄い!良かったね。
学校での授業がわからない、つまらないが一番辛いですからね。
本当に良かった。点数ではないんです!それを感じて欲しいんです!そうすれば結果は自ずとついてくる!結果が出てないものには必ず過程に原因があるとまたまた再認識した今日の出来事でした。
涙が出るほど嬉しい!でもこの子が頑張ったのです。うちは映像授業を使っています。通常20分程度で終わる映像授業をこの子は1時間から4時間かけて、じっくり理解しながら見ます。そのあと問題が解けなければもう一度見ます。もしかしたら理解には少し時間がかかるのかもしれません。でも、ゆっくりでいいから理解しながら見ることが大事!映像は何度でも同じことが聞けることがメリットだからと言ってきました。それをきちんとしてくれた結果です。
正直文字式からわからないと言われた時は、半年以上は追いつくまでにかかるかなあ、時は思ったんです。でも、少しずつ少しずつスピードも出てきて。本当に凄い!良かったね。
学校での授業がわからない、つまらないが一番辛いですからね。
本当に良かった。点数ではないんです!それを感じて欲しいんです!そうすれば結果は自ずとついてくる!結果が出てないものには必ず過程に原因があるとまたまた再認識した今日の出来事でした。
